- 料金一律27,000円(税込)追加料金なし
- 「後払い」に対応している
- LINEで24時間受付対応
- これまでに対応した退職代行の件数は7,000件以上
- 退職成功率は100%。
本記事は、退職代行「辞めるんです」を利用しようか悩んでいるそこのアナタに向けて書いています。
実際に退職代行「辞めるんです」を利用したユーザーの口コミや評判を元に、退職代行「辞めるんです」を利用するメリットやデメリットをご紹介します。
退職代行「辞めるんです」の基本情報

サービス名 | 退職代行「辞めるんです」 |
運営会社 | LENIS Entertainment株式会社 |
料金 | 一律27,000円(税込) |
お支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
全額返金保証 | あり |
転職サポート | なし |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | LINE、またはメール |
営業時間 | 24時間対応 |
公式サイト | 退職代行「辞めるんです」公式サイト |
退職代行「辞めるんです」は、2019年に設立された退職代行サービスで、「LENIS Entertainment株式会社」が運営しています。
全国どこからでも利用可能。
LINEまたはメールで24時間受付対応してくれます。
利用料金は一律¥27,000円(税込)
業界初の「後払い」システムを導入しているため、手持ちのお金がない場合であっても利用しやすいサービスです。

お支払いは実際に退職できてからでOK!
退職代行「辞めるんです」は、絶対的な自信があるからこそ後払いが可能となっています。
退職代行「辞めるんです」を利用すれば、毎日の辛い労働から解放され、アナタの本当に「やりたかったこと」「興味があること」に向かって再スタートすることができます。
- トラブルなく円満退職したい
- いますぐに会社を辞めたい
- 上司から引き止めに会っている
- 同僚に会いたくない
- 毎朝出勤するのが憂鬱
- 後払いを利用したい
- 転職サポートを受けたい
退職代行「辞めるんです」の口コミ・評判

良い口コミ・評判

30代前半男性
正社員
辞めるんですで辞めたんです
辞めるんですで辞めたんです。
退職代行を最初テレビで知ったときは胡散臭いなーって思っていたが、いざ自分が大変な立場になってみると藁をつかむ思いで依頼していました笑
マジで明日が山だったのですが、その日のうちに実施してもらったので山を迎えずに退職しました。
ほかの退職代行サービスを利用したことがなかったので比較はできません。ただ、対応が結構ドライだったので、精神的に来ている私たちにはもう少しだけまごころを込めて対応してほしかったなとは思います。
辛い労働に心を病み、ギリギリの状態で仕事を続けている人は少なくありません。
退職代行「辞めるんです」は、そんな頑張り屋で優しいアナタのような方に「人生の新たな第一歩」を踏み出すきっかけを与えてくれます。

20代前半女性
アルバイト・パート
退職代行あってよかった
飲食店のバイト。人間関係わるくないけど時給やすいし仕事きつい。友達に別のバイト誘われてアパレルの方が楽しそうだからそっちいこうと思って、でもいい人多いから逆に言いずらい・・退職代行ならいいかなって
⬆︎「辞めたいと直接言いにくい…」という悩みを持ちながら多忙な業務に耐えてきたこちらの女性。
自分が本当に「やりたい」「楽しそう」と思える仕事をするために、退職代行「辞めるんです」を利用されました。
人生の軌道修正は、早ければ早いほどカンタンにできます。
迷っている間も時間はどんどんと過ぎ去ってしまいます。
”今日が人生でいちばん若い日です”
どうしても退職したいと言い出せないときは、退職代行「辞めるんです」がアナタの退職を全力でサポートしてくれます。

20代後半男性
アルバイト・パート
すぐ辞めることができたので良かった。
初めて退職代行サービスを使うから、失敗するのか心配だったけど退職できた。
こういうサービスが転職に影響するかわからないけど、精神的には良いなと思う。
「退職」には、大きなストレスと精神的不安がつきまとうモノです。
ひとりで抱えきれないほどの強い負担、恐怖、焦り、孤独。
それらすべてを退職代行「辞めるんです」にぶつけてみませんか?
悪い口コミ・評判

コスパは悪くない
最初に依頼をしてからやりとりのスピードは非常に速かった。ただ、こちらが効いたことに淡々と答えてくれる感じだったのでもう少し親切な対応だったらなお良かった。

とにかく今は落ち着いた気持ちです。。
仕事のことを考えると胸が苦しくなったり息苦しくなったり、体に異変が出るようになって、
でも自分からは退職することを言い出せる状況でもないし、きっと怒られるだろうと思ってました。
こちらのサービスを利用しようと思ったのは雑誌で退職代行サービスを知ったことがきっかけです。
色々調べてみると利用している人がたくさんいること、サービスを行ってくれるところがたくさんあることに驚きました。それなら自分も利用できるかな?と思えたんです。
結果は無事に退職できたけど、対応の早さとか丁寧さはあまりよくなかった印象です。
退職代行「辞めるんです」の淡々とした対応に「冷たさ」を感じてしまったという口コミが散見されました。
あくまでも「人間」が代行業務を行うため、担当する人によっては「冷たさ」を感じてしまうことがあるかもしれません。
「退職」というきわめてデリケートな案件を扱うため、優しさや思いやりのある暖かいサービスを求める声が多く寄せられています。
退職代行「辞めるんです」を選ぶメリット

- 利用料金が安く、追加料金などは発生しない
- 業界初の「後払い」が可能
- LINEで24時間いつでもどこでも相談できる
- 実績・経験が豊富
利用料金が安く、追加料金などは発生しない
退職代行「辞めるんです」の利用料金は、雇用形態に関係なく、税込27,000円で利用できます。
シンプルな料金形態で、追加料金は一切かかりません!

退職できなかった時のために全額返金補償がついていますが、退職成功率100%のサービスなので過去に返金された事例はありません。
退職代行「辞めるんです」は、確実にアナタをブラック企業から救い出してくれます。
業界初の「後払い」が可能
退職代行「辞めるんです」では退職日が決定し、実際に退職届が受理されてからの支払いが可能です。
手元にまとまったお金がなく、すぐにお支払いできない状態であっても、退職代行「辞めるんです」であれば問題なく利用できます。
LINEで24時間いつでもどこでも相談できる
退職代行「辞めるんです」は、LINEで24時間いつでも相談可能です。
夜中不意に襲ってくる「会社辞めたい症候群」にも素早く対応してくれます。
アナタの不安、不満、恐怖をいつでもどこでもなんどでも退職代行「辞めるんです」に相談してください。
実績・経験が豊富
これまでに対応した退職代行の件数は7,000件を超え、退職成功率は100%。
この世に確実なものなんてありませんが、退職代行「辞めるんです」は、確実にアナタをいまの会社から退職させてくれます。
退職代行「辞めるんです」を選ぶデメリット

- 退職代行を行うのは、弁護士や労働組合ではない
- 転職サポートがない
退職代行を行うのは、弁護士や労働組合ではない
退職代行「辞めるんです」は、代行を行うのが弁護士や労働組合ではないため、残業代の請求や有給休暇の交渉することができません。
会社への交渉行為とは、下記のようなことが挙げられます。
- 有給休暇の交渉
- 残業代・未払金の請求
- 退職金の請求
- 訴訟行為(弁護士のみ対応可)
法的な交渉が必要な場合は、労働組合が運営するサービス、または弁護士法人が運営する退職代行サービスの利用をオススメします。
転職サポートがない
退職代行「辞めるんです」には、転職サポートなるシステムはありません。
「そんなんハローワークで見つけるよ〜」って人は全然問題ないですので無視してください。
転職先が見つかるか不安な人などは、退職代行jobs(ジョブズ)のような転職サポートのついたサービスの利用をオススメします。
退職代行「辞めるんです」の利用の流れをざっくり解説

1:まずはLINEで「辞めるんです」をお友達登録
2:無料相談
3:申し込み・代行費用のお支払い
4:退職代行スタート
5:退職届などを送付
6:退職完了!
1:まずはLINEで「辞めるんです」をお友達登録
退職代行「辞めるんです」公式ページから、LINEで「辞めるんです」をお友達登録しましょう。
(お問い合わせフォームからでも相談可能です)
簡単なアンケートフォームが届くので、サクサクっと入力してください。
2:無料相談
LINEを使って納得がいくまで質問・相談をしましょう。
不安に思うことや退職日の希望などを担当者にお伝えください。
- 今すぐに辞めたいんだけど対応してもらえるの?
- ○月○日に退職したいんだけど大丈夫?
- もう会社に行きたくない
- 上司に会いたくない
などなど、アナタの現状を把握したうえで今後の退職スケジュールを調整します。
3:申し込み・代行費用のお支払い
納得いくまで相談したら、次に申し込みを行います。
お支払いは事前に済ませることもできますが、退職代行「辞めるんです」は後払いも可能です。
後払いを希望する場合は申し込み時に伝えておきましょう。
お支払いは、銀行振り込みまたはクレジットカード払いに対応しています。
4:退職代行スタート
退職希望日に、退職代行「辞めるんです」からアナタの会社に退職に必要な連絡をします。
進捗は担当者が随時(ずいじ)伝えてくれますので、退職承認の連絡が来るまでしばらく待ちましょう。
5:退職届などを送付
会社がアナタの退職を承認したら、次は退職届を作成し、貸与品(たいよひん)と共にまとめて会社に郵送しましょう。
6:退職完了!
退職届が無事に受理され、退職後の必要書類がアナタの元に届けば退職手続き完了です。
この瞬間からアナタの新しい人生が始まるのです!
LINEで手軽に24時間いつでもどこでも利用できるので、まずは友達登録からサクサクっとやっちゃいましょう!
退職代行「辞めるんです」利用時によくある質問

はい、できます。過去のご相談にて退職できなかったケースはございません。万が一、退職できない場合には全額返金致します。
代理として本人に連絡しないようにお伝え致します。ほとんどの企業様はご理解いただいておりますが、強制力がないため企業様によっては連絡される場合もございます。
ご本人への連絡と同様に連絡しないようにお伝え致します。ほとんどの企業様はご理解いただけますが、強制力はないため100%を保証することはできません。
会社側は訴えることは可能ですが、裁判にかかる費用と時間は甚大であるため実際に訴えを起こすケースは弊社では過去にございません。
給料は労働の対価であるため必ず受け取れます。給料の支払いが手渡しである場合はご相談ください。
ご依頼は、・LINE@にて承っております。どの手段におきましても退職したい旨をお伝えいただければ、それぞれの手段にて打ち合わせ致します。
はい、問題なく退職することが可能です。人手不足は会社の責任であるため、あなたの退職とは関係ありません。
ご依頼の当日から会社に行く必要はございません。弊社が退職の意思を伝え、会社に行く必要のないように対応致します。ご安心ください。
もちろん問題なく受け取ることができます。離職票や雇用保険被保険者証等の必要書類は、会社からご本人宛に郵送していただけるようお伝え致します。会社に出向いて受け取る必要はございませんのでご安心ください。
制服等の衣類はクリーニングし、その他の返却物や書類はいつでも郵送できるようにまとめておいてください。依頼主様が会社に出向かずに手続きが完了するように対応致します。
まとめ
今回は、退職代行「辞めるんです」について、サービス詳細や口コミなどを紹介させていただきました。

「会社を辞めたいけど言い出せない…」
「上司に引き止められている」
「人間関係が辛い、逃げたい…」
「入社前と話が違う」
「有給を消化してから退職したい」
”退職はネガティブではありません。新たな未来に一歩踏み出すためのポジティブな行動です”
「退職」と聞くと、どうもネガティブな発想をする人が多くいらっしゃるように感じます。
「根性がない」だの、「やる気がない」だの。
どうしてそんなにネガティブなんですかね。
退職とは、本来、ポジティブな行動です。
いまの環境に満足せず、安定を捨ててでも、新たな世界へ踏み出そうとしている。
それはとてもすばらしいことであり、めちゃめちゃ「カッコいい」ことです。
「後ろめたさ」を感じる必要はありません。
”アナタが辞めたいと思えば、辞めればいいんです”
- 退職したいけど、上司に言い出せない…。
- 人で不足で辞めさせてもらえない…。
- 誰にも迷惑をかけたくない…。
退職代行「辞めるんです」は、アナタの退職を”全力”でサポートしてくれます。
いつまでもくよくよ悩んでいないで「退職のプロ」の力を借りましょう!
”重要なのは、「留まる力」よりも「進む力」です”。
激動の令和を生き抜くには、恐れずに邁進(まいしん)できる強い心と行動力を兼ね備えなければなりません。
このままそこに留まるか、より良い未来に向かって全速全身するかはアナタ次第です。
退職代行「辞めるんです」は24時間365日アナタの相談を待ってくれています。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
コメント