
- ネットから適当に拾ってきた画像って自分のブログに使っていいの?
- 著作権とか言われてもわかんないよ…
- 著作権とか気にせずに使える画像をダウンロードできるサイトを知りたい
⬆︎こんな疑問にお答えします。
本記事は、こんな方にオススメです。
- 無料で使えるフリー画像(イラスト)サイトが知りたい
- ブログ初心者で、まだ有料画像を使うつもりがない
- ブログ画像は、生涯フリー画像(イラスト)サイトのみで運営するつもりだ
今回は、”ブログ運営に使えるフリー画像(イラスト)サイトを5つ”紹介させていただきます。
ネットから適当に拾ってきた画像を自身のブログに使ってはいけません!
他人の写真や画像を無断で使用するのは、「著作権侵害」という歴とした「犯罪」です。
「知らなかった」「悪気はなかった」で許されるような甘い世界ではなく、個人の場合であっても『10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金』に処されます(法人の場合、3億円以下の罰金)。

ほんの些細な判断ミスで大きな罰金を喰らってしまう可能性があるということを絶対に忘れてはいけません。
稼ぐためにブログをしているんだから、真っ当で誠実な運営を心がけましょう。
「じゃあ、みんなブログに貼っている画像はどうやって仕入れてんの?」
ここで登場するのが「フリー画像(イラスト)サイト」です。
フリー画像(イラスト)サイトとは、さまざまなジャンルの画像素材を、著作権フリーで配信してくれています。
自由にダウンロード・使用することが可能で、ブログ運営に欠かせないツールとなっています。

無料といえど、豊富な画像素材が高画質でダウンロードできます。
ブログ初心者の場合は、今回、紹介する5つのフリー画像サイトだけで十分すぎるぐらいです。
ブログ運営に使えるフリー画像(イラスト)サイト5選
今回、紹介するフリー画像(イラスト)サイトは以下の5つです。
- O-DAN(オーダン)
- PAKUTASO(ぱくたそ)
- いらすとや
- ちょうといいイラスト
- UnDraw(アンドロー)
ここからは、それぞれの特徴や使い方などをざっくりと解説します。
O-DAN(オーダン)

海外の無料写真素材サイトを横断して検索できるフリー画像(イラスト)サイトの「O-DAN(オーダン)」。
このサイトで検索すれば、その他複数の海外フリー画像(イラスト)サイトを行き来することなく一括で検索することができます。
会員登録は不要。
海外サイトですが、しっかりと日本語対応しているため、日本語で検索可能です。

使い方は、サイトにアクセスして検索するだけ。
誰でもカンタンに利用可能です。
「迷ったらオーダン」で検索すれば、ほとんどの場合、イメージ通りの画像が見つかるかと思います。
PAKUTASO(ぱくたそ)

PAKUTASO(ぱくたそ)は、運営管理人の「すしぱく」さんが、2011年5月にオープンした無料のWebサービスです。
高品質かつ高解像度の写真を無料で利用することができます。
権利的にデリケートで取り扱いが難しい「人物の写真」を肖像権使用の許諾を得た上で公開してくれている希少なフリー画像サイトです。




多くの日本人フリーモデルの方が活躍されております。
筆者もよくアイキャッチ画像を作る際にお世話になっているフリー画像(イラスト)サイトです。
いらすとや

「いらすとや」は、イラストレーターである「みふねたかし」さんが運営する無料のイラストサイト。
ほのぼのとした柔らかいイメージのイラストが数多く公開されており、どんな場面でも使いやすい汎用性の高さが魅力的なフリーイラストサイトです。

「ほぼ確実にイメージ通りのイラストがみつかる」といっても過言ではないぐらい種類が豊富です。
その使い勝手の良さから多くのブロガーに愛されています。
ちょうといいイラスト

「ちょうどいいイラスト」は、どんなシーンでも使える、シンプルでかわいい「ちょうどいい」感じのイラストを公開してくれているフリー画像(イラスト)サイトです。
『仕事』や『人物』関連のイラストが多く、『もの』のカテゴリでは、「コヒーカップ」や「ハサミ」といった小物系まで用意されています。
どれもアッサリとした印象の色使いで、「文章に軽く添える画像」というブログ記事用の画像本来の役割を存分に発揮してくれるフリー画像(イラスト)サイトです。
UnDraw(アンドロー)

UnDraw(アンドロー)は、海外のイラストレーター「Katerina Limpitsouni」さんがイラストを監修・制作しているフリー画像(イラスト)サイトです。
オシャレでスタイリッシュなイラストが特徴的で、ビジネス系のブログ画像として重宝します。
また、ベースカラーを変更することができるため、自身のブログサイトのイメージカラーに合わせた色合いを選択することで、サイトの統一感を高めることが可能です。

少々検索しづらい印象がありますが、無料でこれほどオシャレかつスタイリッシュなフリー画像(イラスト)サイトは他にないので、なんとか使いこなしたいところです(筆者は使いこなせてません)。
フリー画像(イラスト)で十分ブログ運営できます
- 「他のサイトと同じような画像を使いたくない!」
- 「サイトの画像に統一感を出したい!」
という方以外は、わざわざお金を出して有料画像サイトに登録しなくても、フリー画像サイトだけで十分ブログ運営するとが可能です(収益化できます)。
たしかにブログ運営において、「サイトの統一感」は大切です。
しかし、「記事の内容に合わせて画像を使い分ける柔軟性」もきわめて重要で、統一感だけでは表現しきれない場合も多々あります。
たとえば、プログラミングのようなPCスキルなどに関する記事を書く場合は、「アンドロー」を使ってスタイリッシュな印象に。
税金の仕組みといった、小難しい記事を書く場合は「いらすとや」の画像を利用し、柔らかい印象を与えて読みやすくするなど。
ブログ画像は、「統一すれば読みやすい」というものではありません。

読者ファーストで考えたときに「どんな画像選びが必要なのか?」をしっかりと考えて選択することが大切です。
また、ブログにおいて「画像」とは、あくまでも「補助」でしかありません。
記事のなかでもっとも重要なものは、紛れもなく「文章(本文)」です。
読者は記事の「画像」を見に来てくれているのではありません。
「文書(本文)」を読みに来てくれているのです。
そこを勘違いしてはいけません。

あくまでも「補助」でしかない画像に、アナタの大切な「お金」を使う必要はありません。
”強いこだわり”がある人以外は、フリー画像(イラスト)サイトの画像をご利用ください。
まとめ
今回は、ブログ運営に使えるフリー画像サイトを5つ紹介させていただきました。
- オーダン
- ぱくたそ
- いらすとや
- ちょうといいイラスト
- アンドロー
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント